【デザイナーが選ぶ】
Adobe Fontsのおすすめ欧文書体11選

42808

 

こんにちは、デザイナーのしんはるみです。

今回は、Adobe Fonts で日頃私がよく使うおすすめの欧文書体を11選ピックアップしましたので、
ご紹介したいと思います!

Adobe CCのソフトを使っている方は、「Adobe Fonts」という、膨大な書体の中からフォントを自由に手に入れることができます。デザイナーであればIllustratorやPhotoshopを使う場面は多くありますし、フォントも使い放題なら絶対登録しておきたいですね。

AdobeFontsを調べてみると、なんと1900近くのフォントファミリーがありました。すごすぎ。

それでは、早速みていきましょう!

 

 

Athelas

数字を印象的に使いたいならオールドスタイルのフォントがおすすめ。
Athelasは全体的にクセもなく、クラシカルな場面で活躍します。古臭くもなく、綺麗なレイアウトが組めるフォントです。高級感が出るので、よくつかいます。

 

WilliamsCaslon Text

Caslon(キャスロン)とは、300年以上前に生まれたフォントです。

数あるCaslonの中で、こちらの”WilliamsCaslon Text”は、ほどよい太さがあり、小さく扱う時にも読みやすいフォントとなっています。

 

MRS EAVES

非常に高級感があるフォントです。横幅が広めなところが上品でおしゃれ。

ファッション系や、ウェディング系のデザインによく使います。

 

Garamond Premier Pro

Garamond (ギャラモン)は、欧文のセリフ体の中でも特に歴史の長い、伝統的なフォントです。

なんと16世紀に生まれました。クラシカルなイメージを演出したいときにはおすすめです。由緒正しいので、説明もしやすいです。

そのGaramondにも色々バリエーションがありますが、Adobe Fontsの「Garamond Premier」はその中でも特に洗練された形をしています。

 

DIN 2014

「UNIQLO」のロゴや「東京オリンピック2020」のロゴなどにも使われている超有名な書体。

現代的でクールなイメージ。これをドカンと大きく入れれば、それだけで間が持ってしまいそうなほど、ビジュアル的に強いフォントです。

いつもとても助けられています。おそらく、デザイナー人気もトップクラスの欧文書体です。

 

Quicksand

丸みが可愛く、でも可愛すぎない現代的でおしゃれなフォント。それでいて親近感も湧くフォントなので、大変重宝しています。

フォントファミリーが、bold,book,light,dash,その各Italicと収録してあり豊富でとても使いやすくオススメです。

Nimbus Sans

「サンセリフ体」の王道、『Helvetica』にそっくりな書体。とてもベーシックでクセがなく使いやすいです。
Helveticaでデザインされたロゴは「evian」「Francfranc」「Panasonic」「THE NORTH FACE」など、あげるとキリがないですが、
その雰囲気を出したい場合はNimbus Sansがおすすめです。

Futura PT

大人気フォント、Futura PT。現代的な高級感が出るフォントです。「LOUIS VUITTON」、「Calvin Klein」や「Volkswagen」を始め、

日本でも「GU」「Smap」などあちらこちらで使われている王道書体です。

Century Gothic Pro

こちらはFuturaと少し似て、シュッとしたり円形がベースとなっているフォントですが、それよりも丸みと安定感のあるフォントです。

シュッとはさせたいけど、Futuraでは尖りすぎる・・・という場合によく使います。

Alternate Gothic

横にギュッと潰した欧文フォントのことを“Condensed”(コンデンスド)と呼びます。
近年、コーヒー界隈から発祥した“サードウェーブ系”と呼ばれるカフェ風のデザインによく使います。

Acumin Pro

細いゴシック体をあえて見出しなどに使う場合にこちらのフォントをよく使います。

細いゴシック体でも「間がもつ」珍しいフォントだなと感じます。

形が整っていてクセも少なく、それでいて独特な雰囲気を作り出すので、とても使いやすいです。

 

いかがでしたか?
今回は今私が、デザイナーとしてよく使うフォントをご紹介いたしました。

まだまだお気に入りフォント探し中なので、好きなフォントが増えたらまたブログにして
ご紹介したいなと思います!
Adobe Fontsの中だけでも1900近くのフォントがあるので…笑

お気に入りフォント探し(勉強)、頑張ります!

 

今回の記事がすこしでもお役に立てれば幸いです。

これからもブログ更新頑張って参りますので、
よろしければInstagramをフォローして頂けると嬉しいです!

Instagramをフォローする

よろしくお願い致します!

Designer
申 晴 (しん はるみ)
2018年よりグラフィックデザイナーとして活動。27歳。1歳7ヶ月になる娘がいる。
【ご依頼受付中!】
・ロゴやポスター、パンフレットなど紙媒体のデザイン制作
・一眼レフによる写真撮影
・WordpressをつかったWebサイト制作
・中国語・英語の翻訳業務
ご質問等もご気軽にご連絡ください!
hshin@kyoto-itsuki.com

関連記事